レイアウト水槽の壺 - 居間に癒やしを!






レイアウト水槽が映える家

レイアウト水槽が映える家




フレームレス水槽は洋風な内装によく合う!

実にフレームレス水槽はフローリングのリビングによくマッチします。

フレームレスということはフレームの色を気にしなくてもいいわけです。

フレームが合った場合は、やはりフレームの色と水槽台の色を合わせたいところです。

つまるところ、水槽台がポイントだと思います。テーブルに置く場合はテーブルが水槽台です。

考えられる水槽台としてはやはり、洋風なものになっていくと思います。



和風な家に似合う水槽とは?

和風水槽といえば、金魚鉢が有名です。

また、角ばったものではフレームが銀色で鉄、ステンレス製のものです。

これは昔の水槽でしたが、魚屋さんをイメージすればわかりやすいかもしれません。

しかし、個人的には和風な家にはモダンな水槽はあまりマッチしないような気がします。

LEDのアーム付きライトが光っているようなモダンな形の水槽などももっとマッチしないような気がします。

そういうときは、やはり金魚鉢や、睡蓮鉢のような上から覗き込むようなスタイルの入れ物がいいと思います。

基本的には水槽は洋室に置くと思います。

洋室でなく和室の場合は畳になり、畳のように弾力があるところに水槽台を置いても不安定になって危なくて仕方がありません。 そのため、通常はフローリングの部屋に置きます。

水槽も90cm水槽からは床下補強が必要になると言われています。

通常の家の床では人の重さが耐えられればいいわけで、ピアノを置く場所は床下補強をします。それと同じ事を水槽のために行わなければならないことも ありますので、大型水槽は見た目だけでなく設置の条件が厳しくなってきます。

コンクリートのたたきや、板の間などがあればしっかりと重い水槽も設置できると思います。


理想的な家を手に入れるのは難しいので、せめて、水槽台だけでも拘りたい!

よほど余裕がないかぎり、水槽を優先した部屋のデザインなどできませんので、自分の場合ももちろん無理ですので、水槽台でどうにかデザインをよく見えるように 考えています。

さらには水槽台を買うお金も厳しいくらいでしたので自作してみました。

自作なのでたいしたものではなく、無骨なものですが、やはり水槽台があるといいです。

・水槽台は見た目だけでなく、機能性がとてもいいです。小物が収納できる、余計なものを見えなくさせることができる。

これが一番いいことです。バケツなどを常時見える状態にしておくのは嫌です。しかし、どこかに必要です。

水槽台は下段が収納になっていたりしますので、そういう細かい備品などを全てしまうことができます。

・電源が整理できる。

・水槽の二段置きができる。